雑誌『工藝』102号
商品の説明
柳宗悦が1931年から1951年の間に発行した雑誌『工藝』の第102号です。
雑誌『工藝』は日本民藝協会の機関誌で、思想家 柳宗悦を中心に昭和6年1月に創刊され、昭和26年の120号をもって終刊しました。
柳らが新しく見出した工芸品が次々と特集され、型染・織物・漆絵・版画など多彩な工芸手法で装幀されました。また、中の用紙は厳選された各地の手漉き和紙を使用し、さらに小間絵(挿絵)も芹沢銈介をはじめ民藝運動の同人たちが担当しました。
【目次】
椀の系図:吉川保正
浄法寺のお椀市:吉川保正
健康性と美:柳宗悦
「見ること」と「知ること」:柳宗悦
挿絵小註:無記名。多分柳。
編輯後記
柳
秀衡椀の語源について検討。吉川氏紹介。
民芸館寄付報告
会員募集
特別展観・型染夜具地屏風・琉球絣・同人作琉球赤絵類・日本民藝館
香墨紙筆・法帳其他・西欧工藝・鳩居堂
たくみ工藝店
月刊民藝3月号広告
第二次琉球特集
芹澤銈介氏案特製「工藝」の帙・第7巻・八丈紡・申込所・日本民藝協会
装幀:鈴木繁男
小間絵:鈴木繁男
表紙:及川全三
用紙:野州鳥山
#柳宗悦
#棟方志功
#芹沢銈介
#三代澤本寿
#土門拳
#雑誌工藝
#日本民藝館商品の情報
カテゴリー | 本・音楽・ゲーム > 本 > 人文/社会 |
---|---|
商品の状態 | やや傷や汚れあり |
民藝運動機関誌 工藝 第102号
雑誌『工藝』102号-
雑誌『工藝』102号-
雑誌『工藝』102号-
雑誌『工藝』102号-
雑誌『工藝』102号-
工芸 102号 陸中の漆器(柳宗悦他) / 古本、中古本、古書籍の通販は
雑誌『工藝』102号-
雑誌『工藝』104号-
雑誌『工藝』第100号」入荷のお知らせ - 天牛書店 天神橋便り
雑誌『工藝』104号-
雑誌『工藝』104号-
雑誌『工藝』119号-
工藝 102 第百弍号 陸中の漆器(監修:柳宗悦 装丁・小間絵:鈴木繁男
雑誌『工藝』102号-
アックス』102号/『小さな出版社のおもしろい本』に登場しています
工藝学會誌 2巻3号 通巻13号 / 古書 鎌田 / 古本、中古本、古書籍の
雑誌『工藝』119号-
雑誌『工藝』44号 激安で販売
工藝 45 第四十五号 赤絵 / 監修:柳宗悦 小間絵:芹沢銈介 文
雑誌『工藝』104号-
雑誌『工藝』44号 激安で販売
図案工藝研究雑誌 「工藝美術」 第1巻第1号(創刊号・昭和11年1月号)(編
雑誌『工藝』102号-
2024年最新】雑誌工藝の人気アイテム - メルカリ
雑誌『工藝』104号-
雑誌『工藝』18号 - 本
2024年最新】小間絵の人気アイテム - メルカリ
工藝 61号 蛮絵裂二個 ほか
2024年最新】雑誌工藝の人気アイテム - メルカリ
雑誌『工藝』99号-
2024年最新】雑誌工藝の人気アイテム - メルカリ
雑誌『工藝』44号 激安で販売 icqn.de
図案工藝研究雑誌 「工藝美術」 第1巻第1号(創刊号・昭和11年1月号)(編
工藝 61号 蛮絵裂二個 ほか
美術雑誌[工藝] | 書籍 | 山田書店美術部オンラインストア
工芸 102号 陸中の漆器(柳宗悦他) / 古本、中古本、古書籍の通販は
工藝 61号 蛮絵裂二個 ほか
新入荷】民藝雑誌 工藝 | お知らせ & ブログ | 浮世絵・版画・美術書の
アックス 102号 追悼 赤瀬川源平 蛭子能収 あらいあき 駕籠真太郎
商品の情報
メルカリ安心への取り組み
お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます
出品者
スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています